天皇陛下が来る裏で中井精也さんが来る
【撮影日 2016年8月16日 撮影場所 羽前大山~羽前水沢】
うちの奥様が、こんなちらしをもらってきました↓

地元の美術館で、鉄道写真家、中井精也さんの写真展が開催されるという内容。おお、これはと思って裏面を見たら、開催初日の10日に、中井さんが来てギャラリートークやスライド&トークがあるとのこと。
いやー、行きたいな~。でも仕事です。
あれ?10日と言えば・・・全国海づくり大会にご臨席の天皇陛下がやって来る日。んん~中井さんもご臨席?
陛下が写真展をご覧になる?まあ、どちらも違うでしょうが。
あれ?お召列車が走るので、中井さんはそれに合わせて撮影のために来県???
中井さんのトークには行けませんが、お召列車の撮影には行きたいなー。
中井さんの写真展にはいきたいと思います。
以下はお盆過ぎに所用があって三川へいった際に寄りました(というよりわざわざですが)。
2007М↓


雲が多くて日はあたらなかったものの、遠くの鳥海山がバックに見え、それを入れて撮影。
4090レはEF510-504でした。

今日は家で仕事&娘の部活の送り迎えで鶴岡往復です。
では出羽。
うちの奥様が、こんなちらしをもらってきました↓

地元の美術館で、鉄道写真家、中井精也さんの写真展が開催されるという内容。おお、これはと思って裏面を見たら、開催初日の10日に、中井さんが来てギャラリートークやスライド&トークがあるとのこと。
いやー、行きたいな~。でも仕事です。
あれ?10日と言えば・・・全国海づくり大会にご臨席の天皇陛下がやって来る日。んん~中井さんもご臨席?
陛下が写真展をご覧になる?まあ、どちらも違うでしょうが。
あれ?お召列車が走るので、中井さんはそれに合わせて撮影のために来県???
中井さんのトークには行けませんが、お召列車の撮影には行きたいなー。
中井さんの写真展にはいきたいと思います。
以下はお盆過ぎに所用があって三川へいった際に寄りました(というよりわざわざですが)。
2007М↓


雲が多くて日はあたらなかったものの、遠くの鳥海山がバックに見え、それを入れて撮影。
4090レはEF510-504でした。

今日は家で仕事&娘の部活の送り迎えで鶴岡往復です。
では出羽。
オート三輪
【撮影日 2016年8月14日 撮影場所 宮城県三本木町 道の駅三本木】
今日は仕事を定時で無理やり切り上げ、飲み会へ。と言っても自分から進んでの飲み会でなく、お付き合いで仕方なく代理で出席です。まあ、ちゃんとした結婚式場だったので、料理はしっかりしており、最後にはしっかりデザートも食べてきましたけれど。
今日も蒸し暑かった酒田です。昨年までなら、秋風が心地よかったのに。
以下は東北本線遠征のおまけです。車中泊をした道の駅三本木のすぐわきにあった亜炭記念館。その前に展示してあったオート三輪です↓



どこのメーカーとかはわかりませんが、説明によると、この地の炭鉱で実際に使われていたオート三輪だそうです。
では出羽。
今日は仕事を定時で無理やり切り上げ、飲み会へ。と言っても自分から進んでの飲み会でなく、お付き合いで仕方なく代理で出席です。まあ、ちゃんとした結婚式場だったので、料理はしっかりしており、最後にはしっかりデザートも食べてきましたけれど。
今日も蒸し暑かった酒田です。昨年までなら、秋風が心地よかったのに。
以下は東北本線遠征のおまけです。車中泊をした道の駅三本木のすぐわきにあった亜炭記念館。その前に展示してあったオート三輪です↓



どこのメーカーとかはわかりませんが、説明によると、この地の炭鉱で実際に使われていたオート三輪だそうです。
では出羽。