女鹿にてNO・DO・KAと3098貨物
休日出勤の昼に、NO・DO・KAが来るとの情報を鉄道ダイヤ情報でキャッチ。比較的多く来るNO・DO・KAですが、この日はなぜか女鹿駅で12:20~23に停車とのこと。
ピ~ンときました、これはお昼の上り3098貨物との交換だなと。
で、女鹿駅ホームでとも考えましたが、どっちの列車がどちらのホームへ入るかわからない。普通であれば、先に停まって通過待ちのNO・DO・KAが待避線の2番線でしょうが、断言できず、以前も1度撮ったR7の跨線橋上から待ち構えました。
先に来たNO・DO・KAは、やはり待避線の2番線へ停車しました。↓

が、ガ~ン!顔面が見事に架線と被り↑ました。
その後に来た3098貨物↓この日は貨物色のEF81-503。やった貨物色!

上のNO・DO・KAの写真は修整していません。普通は修正せずにそのままここに載せるのですが、この503の写真は前面に日が当たり、白飛びして番号もよくわからないほどだったので暗くなるよう若干修正しました。
1番線と2番線の間にコンクリート枕木があり、どうやら近々枕木の交換がありそうです。左の1番線は枕木がコンクリートのようでしたが、2番線は枕木が木でだいぶ古い感じでしたので2番線を替えるのでしょう。レールを運ぶチキ工臨(工事臨時列車)や道床に敷く小石を運ぶホキ工臨が来てくれるといいのですが・・・。
それにしてもここの俯瞰、貨物の長さが強調できていいですねえ。前は短い701系でしたのでわかりませんでしたが。